1.ランナー紹介 → 2.内部フレーム塗装 → 3.脚部の組み立て → 4.腰&胸の組み立て → 5.腕の組み立て → 6.腕の組み立ての続きと頭部 → 7.武装の組み立て → 8.バックパックの組み立て → 9.完成写真
やっとストライクフリーダムがAmazonから届きましたので製作を行っていきます。

内容確認

Aランナー、多色成型で色んなパーツがある感じかな

Bランナー、RG特有のアドバンスドMSジョイントですね、ABS素材なので注意が必要。

Cランナー、これも多色成型で色んなパーツが集まってる感じ

Dランナー、ここに白いパーツが全て集まってる感じですかね。

Eランナー、ゴールド系のパーツですね。

FランナーはF1とF2に分かれています。両方ABS素材でF2はメッキになってます。今回は全塗装ですが、F2はそのままで組もうと思います。

Gランナー、2セットあります。Hランナーと合わせてウイングのパーツかな?

Hランナー、こちらも2セット。
これでランナーは全てです。
前回HGガンダムで練習しましたが、RGはやっぱりパーツが多いし、内部フレームがあるので全然作り方違いますねw
製作前準備

まずは内部フレームを組まないと始まらないので、Bランナーの塗装を行います。ABS素材ですのでガイアのマルチプライマーを購入しました。初めて使用しますが希釈無しでいいらしいので、そのままエアブラシで吹いて1日くらい乾燥させます。
次回から本格的に作業を行います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント
Comments are closed.