半年くらいまえにツイッターで「麺屋とがしが通販を始めて利用したが美味い!店と遜色ない」というツイートを発見して気になっていました。
私は愛知出身在住なので東北のラーメン店(とがしは仙台)は全く詳しくなかったのですが、調べてみたらかなりの名店らしく一度食べてみようと思い今更ながら注文してみました。



味の種類は白(海老出汁)・黒(鰹)・赤(辛旨)とあり、魚介系が好きなので今回はとりあえず黒を注文。
届いてから知ったのですが、1人前300gはヤバい。右のスープは湯煎で中にチャーシュー・メンマが入っているとのこと。
という事で、つけ麺好きの友達と1人前を150gずつ食べることに。
調理

麺もスープの袋も結構大きいのででかい鍋2つ無いと同時に調理するのは難しいと思います。
とりあえずスープを湯煎、説明には10分湯煎と書いてあるので「そろそろ大丈夫かな?」と思っても10分しっかりやることをオススメします。
自分は大丈夫そうだと思って食べたら意外と中まで温まってなかったのでレンジで温め直しました。キッチリ芯まで温めるのがコツだと思います。

そして麺投入、だいぶ太麺でモチモチしているのが菜箸を入れただけで分かりました。
こちらも9~10分と説明に書いてあり、10分したところで固さ確認。ちょうど良い感じでしたがこの後冷水で冷やすので+2,3分追加しました。
茹でてる間は少し柔らかいくらいにするとちょうどいいと思います。このあたりの感覚は結構難しかったです。

冷水で〆るととんでもない小麦色に、手でもみ洗いするとモッチモチの感覚が凄いです!
この通販で一番の驚きは麺のクオリティでした!
実食

ということで早速食べてみます。とりあえずトッピング無しでそのまま。
やはり麺のクオリティが高すぎます!これは文句なし!
スープはかなりドロ系で濃いですね、麺とよく絡むので確かに1人前でこんなに大量のスープが付いてくる訳だと思いました。
スープの味はなんというか新しい感覚で、間違いなく美味しいのですが表現が難しいです。とりあえず食べてみて欲しいとしか言えないです、すいません…
具材で驚いたのはチャーシューが豚のはずなのに、何故か焼き鳥っぽい風味がしました。炭火か燻製かそんな感じです。メンマは割と太めで柔らかいものでした。

ある程度食べたらネギとニンニクなどをトッピングして味変してみました。これはまぁ好みですね、そのままでも十分美味しいので色々自分の好きな具材で試すと良いと思います。

最後はご飯を余ったつけ汁に入れて雑炊っぽく、これがまぁ美味い!
ごちそうさまでした。
まとめ
全体的にかなり満足のいくつけ麺でした!今まで色々通販だったり家で食べられる系を試してみましたが文句なしで1位です!
やはり麺が最強ですね、ここまでのは宅配でなかなか無いと思いますよ!
つけ麺好きには是非一度試していただきたいと思いました。