ラーメンやチャーハンの食べ歩きが好きで、Youtubeでもチャーハンの調理動画を結構見てしまう自分なのですが、今回鉄のフライパンに挑戦しようと思い購入してみました。
本当は中華鍋が良いのですが、IHなので底が平らな普通のフライパンを購入。
シーズニング
鉄フライパンは空気中の水分と結合しすぐ錆びるので、出荷時には錆止めのコーティング剤が塗られているそうなので、使用する前にコーティングを焼き切らないと使えません。
その後も焼いていると青白くなって黒錆を作り、その後油でコーティングしてしばらく置いておくと鉄の表面に油が固着してくっつかないようになるそうです。
黒錆が付いていいのか?と思いますが、水分を拭かないでそのまま保管すると付くのは悪性の赤錆で、焼き切った時に出来る黒錆は良性だそう。そのあたりの化学的なことはよくわからないけどその通りやってみました。これをシーズニングというらしい。
一応IH対応ですが、側面もしっかり焼き切る必要があるのでガスコンロで行いました。
その後乾燥しやすいひまわり油をフライパンになじませ、ある程度加熱して冷まして、の繰り返しで表面にしっかりコーティングされるみたいです。
鉄フライパンは洗剤で洗うのは良くないと思っていましたが、ちゃんとコーティングされていればそんなに簡単には剥がれないみたいなので、普段はたわしでお湯洗いして汚れが激しい時は洗剤で洗おうと思います。
使いこなせるか分からないですが、きちんと使えば一生使えるモノなのでしばらく試していこうと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。