Dead by Daylight(DbD)プラチナトロフィーの取り方・攻略

本記事ではDbDについてのトロフィーについてまとめます。
あくまでプラチナトロフィー目当てですのでDLCは除外し、基本のものについてです。

早めにやるべきもの

まずキラーの熟練系を取ってしまったほうがいいです。
熟練系とは「固有パーク3つのみを使い容赦なき勝利(※今は無慈悲)を達成する」です。
ある程度ランクが上がってしまうと上手いサバイバーとマッチしやすくなるので初心者相手とマッチしてる間に済ませてしまいましょう。

対象キラーは
・トラッパー
・レイス
・ヒルビリー
・ナース
・ハグ
・ドクター

狙って取るもの

「固有パーク3つのみを使用し脱出する」

熟練トロフィーのサバイバー側、キラーと違い評価が無く、脱出するだけなのでやっていれば取れる
対象サバイバーは
・ドワイト
・メグ
・クローデット
・ジェイク
・ネア
・エース
・ミン

「ナースで3回ブリンク(アドオンの栞を装備)したあと掴む」

これは真面目にやると非常に難しいのでサバイバーにトロフィー狙いを気づいて欲しいトロフィーです。
一応「ガラクタいじり」「観察&虐待」「不協和音」など付けて根気よくやるのがセオリーですが、まず普通にサバイバーを倒し、担いだ後発電機を攻撃するなどして協力してもらったほうが楽です。

「4人全員がハッチで脱出する」

3人か4人パーティーでないと厳しいです。2人が「ベリーレア以上のカギ」と「ガラスの照星付きのマップ」を持ち込み速攻5つ発電させるのが良いです。パークは「絆」「有能の証明」あたりでしょうか。

ウルトラメメントなどを持ち込み1回の対戦で4人とも殺害。「血に染まった両手」と「血を啜った口」はやってれば取れます。
「自力でフックから抜け出しその後対戦から脱出する」

正直アダムを買ってパーク「解放」を使ったほうが早いです。「解放」あれば簡単なトロフィーです。

「装備品とアドオン2つ、オファリング、パーク4つを埋めて開始」

簡単ですね、キラーもあります。

マップ系

「ディスターブド・ウォード」の中央建物2階の発電機を自分で修理した後脱出
「ペイル・ローズ」の2階建ての船の発電機を自分で修理した後脱出

これらは対象のマップが来るかランダムですので、トロフィーを狙うなら固有建築物の発電機は自分で修理しましょう。
また「ディスターブド・ウォード」にはもう一つあり

「ディスターブド・ウォード」で1回も攻撃されずに脱出する

いつの間にか取れていればいいですが、私は結構時間かかりました。最終的にオファリング「黒焦げた結婚写真」を使用して取得しました。

サバイバーでちょっと狙う感じ

「箱から新しいアイテムを取得して脱出」
「他の人のアイテムを拾って脱出」

やっていれば取れる系

それぞれのキラーの能力に応じたトロフィー。

「罠にかかった生存者に近づき殴らずにそのまま担ぐ」を10回
「姿を現して10秒以内(たぶん)に攻撃を命中させる」を50回(奇襲攻撃と出ればOK)
「チェーンソー攻撃を決める」を50回
「ブリンクして攻撃」を100回
「魔法陣を発動させる」を100回(いつの間にか取れているはず)
「1回の対戦でテレポート後攻撃命中を4人に」(これもやっていればいつの間にか系)
「ショック療法を当てる」を500回(ちょっと時間かかる)
「1回の対戦で全員を1回は狂気レベル3にする」(500回やってる間に取れる)
プレステージマックスの50レベルにする

めちゃくちゃBP使うのでトロフィー狙うだけなら1キャラだけやる感じ

残りはサバイバー・キラーで普通にプレイしていれば勝手に取れると思います。狙って取る系を終わらせていれば、キラーの500生贄に捧げる「エンティティの宴」が最後まで残ると思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。

SNSでもご購読できます。