前回の続きです
手足の製作

腕パーツ、左腕だけなんか白いの付くんですね。ミクの01デカールを後で貼り付けます。


この部分が黄色と赤なので塗り分け対象

足パーツ

これはここが塗り分け
パチ組み

ネクタイとボディの黒は塗り分け済みです。正直このままでも結構可愛い
台座などの組み立て


背中に謎の物体を取り付けると台座に固定できるみたいです。可動させて体の周囲を包むと書いてありました。
部分塗装

背中のパーツは髪留めと同じ赤ピンクと左下の白を部分塗装。腕は同じく赤ピンクと黄色を塗装しました。

初音ミクの青緑を調色、ボディに塗装した黒の上から塗るのでエナメルで。
タミヤのX-14スカイブルーとX-28パークグリーンにX-2ホワイトを加えたものです。

ネクタイが成形色、襟が調色した色、塗り重ねたのでちょっと濃かったかも。


パンツは横縞柄に、あえて筆塗りの方がリアルじゃない?
完成!

肩と袖にデカールを貼り、全体的につや消しクリアーを吹いて組み直して完成!
今回つや消しクリアーはこちらを使ってみましたが、やはり評判通り良かったです。
ゲート跡は全て600番までしか処理しませんでしたがちゃんと消えています。

スカートが可動式なのでひらめかせてパンツを拝めます、ありがたや~
感想
今回初めて美少女プラモを簡単に作ってみましたが、結構ハマりそうですね。もう少し手を加えるなら、肌以外のパーツをちゃんと合わせ目消ししてサフ吹いて塗装ですかね。
ただその先、ガレキを作るってなると難易度が上がりますよね(主に肌色のグラデーション)
ただ、可愛いキットならちょっと挑戦してみたくもあります。ガレキ特有の軸打ちや磁石固定も試してみたいし。しかしキット自体は結構するので気軽に試せないのが難点……
とりあえずお金に余裕があったらちょくちょく美少女プラモ組んでみて可動させて遊びたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント
Comments are closed.