【レースシム環境構築の道⑥(完)】Fanatec DD Proにシフターとハンドブレーキを付ける!

今回はFanatecのシフターとハンドブレーキが届きましたので開封・取り付けをした様子を記事にしたいと思います。

シフターの中身は全部でこんな感じです。シフトノブが2つ付いてますね。

ハンドブレーキは本体とコードでシンプルでした。

ただ取付方法はかなりバリエーションがあるようで、どの接続方法かよく調べた方が良いですね。

自分はDD Proに繋ぎました。

接続

早速シフターを取り付けていきたいと思うのですが、ハンドブレーキを横に直接つけるので、その準備を行います。

四隅のパーツを取り外し…

見にくいですがレールに沿ってネジ穴のパーツを挿入します。本体下の取り付けと似た感じですね。

その状態でRCZ01をシフター台に取り付けました。

左側にハンドブレーキを付けるのですが、シフターの硬さ調整の穴が隠れてしまうので今のうちに調整しておきます。右側にハンドブレーキを付けるなら大丈夫です。

ハンドブレーキは手前のカバーを外します。

ねじを取り付けていきます。

直接シフターと触れるのは削れそうで怖かったのでワッシャーをかましました。

上側も同様に。

このような感じで取り付け出来ました。

感想

まずシフターですが、かなりしっかりしています。

シフトがあるだけでかなり楽しくなりますしハンコン本体を買った次にオススメですね。

デメリットは値段と騒音ですかね、優しく扱えばそこそこですが実際プレイ中は素早くシフトチェンジすることになるので割とうるさくなります。

RCZ01との相性かもしれませんが、シフター台は結構揺れます。

見づらいですが以前ハンコン台から垂直に立てたアングルに向けて横向きにアングルを付けました。

縦方向の振動は軽減されましたが横向きの1,2,5,6へシフトチェンジするときは結構揺れます。

あとはHパターンとシーケンシャルの硬さの違いが結構あります。シーケンシャルだと初期状態で硬いので柔らかくすると、Hパターンの時に少し柔らかすぎたかな…という感じになりました。別々で調整出来ればいいのですがなかなか難しいんでしょうか。

ハンドブレーキのデメリットは言うこと無いですね、音もうるさくないし値段もそこそこです。ラリーやドリフト系をやりたければぜひ欲しいです。

2022/3/4
グランツーリスモ7が発売しまして早速プレイしております。

DD Proを使用しての感想を「アセットコルサコンペティツィオーネ」「DiRT Rally2.0」「グランツーリスモ7」「グランツーリスモスポーツ」などと比較して記事にしたいと思っています。

また以前まで使用していたG29との比較や、これからハンコンを買う人にとってのオススメなど、ある程度分かってきましたのでそちらも書こうと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。

SNSでもご購読できます。

コメント

  1. ぷっちょ より:

    ハンコンデビューとしてDD proが第1候補なので環境構築話は分かりやすく大変参考になりました。
    ちなみにモニターは何インチになりますでしょうか?3画面はちょっと手が出ないので27以上を考えてます。現在のモニターサイズで気になる点とかありますか?

    1. Seabura より:

      ぷっちょさんコメントありがとうございます。
      私のは古いのですが、10年近く使用しているASUSの24インチ144Hzの「VG248QE」になります。
      【レースシム環境構築の道3】のモニターアームを使用し【レースシム環境構築の道4】ラストの画像のように位置を低く調整しています。

      質問のモニターの気になる点ですが、アセットコルサコンペティツィオーネのように「ハンドルが描画されていない視点」があるゲームでは特に不満はありません。
      しかし、グランツーリスモ7のようにコックピット視点が手前にありFOVの調整が無いゲームですと少し遠く感じます。

      https://youtu.be/8PhCyjAXbc0
      丁度ピカーさんがYoutubeに投稿されていましたが、
      リアルなコックピット視点にするならばグランツーリスモ7の場合はかなりインチが必要になるみたいです。
      ただモニターアームを使用する場合、耐久的に27インチくらいまでなので私の場合は変更してもそこまでかなと思っています。

      私の場合は普通にPCを使用する時にも使うモニターなので仕方ないですが、
      ぷっちょさんの部屋がコックピット専用のモニターも常設出来る環境なら大きいインチのモニターを購入するのをオススメします。
      ただ市販のコックピットのオプションパーツのモニター台は位置が高いと思いますので、ハンコンのすぐ後ろに設置出来るように試行錯誤してみてください。

      私も3画面は場所的に無理なので「他の方の意見を聞いて良さそうならVRの購入を考える」といった感覚でいます。
      参考になれば幸いです。

  2. さとる より:

    コメント失礼します

    fanatecのサイドブレーキの購入を考えているのですがps4やps5でも使えるのでしょうか?pcのみでしょうか?

    1. Seabura より:

      さとるさんコメントありがとうございます。

      Fanatecのサイドブレーキは拡張パーツですので、取り付け方法によります。
      同じFanatecのDD Proや、海外のみで販売されているPS認証のDD1のセットに繋げば使用可能です。
      これはPS系で使えるようになる認証チップ?がホイールベースに入っている為です。
      私の場合は説明書の画像ですと「Option3」の状態でDD Proに繋いでPSとPCで使用できています。

      ですのでPS系の認証の無いホイールベースに繋いだり、「Option5」のようにUSBアダプターでPSに繋げても動きません。
      参考になれば幸いです。

  3. とり より:

    自分も先週ddproが届き、早速gt7をやるためにプレステにつなぎました
    サイドブレーキもfanatecのものを接続しているのですが走行してサイド引いても反応しません。ハンドルの○ボタンでサイドが反応します。どうやって変更するかわかりますか?

    1. Seabura より:

      とりさんコメントありがとうございます。

      とりさんのコメントを拝見し、そこまで気にしていなかったので急遽調べてみました。
      私の場合は〇ボタンの設定をシフトダウンなど他に置き換えてもブレーキとして機能していましたので、ハンドブレーキの入力が〇ボタンに置き換わっているのではなく、ハンドブレーキ用の入力になっていると思っています。
      ただ、ゲーム内ではアクセル・ブレーキ・クラッチ・シフト以外の入力テストが見えないのでアナログ入力になっているのかは正直分かりません。
      もしとりさんが〇ボタンの設定をハンドブレーキから変更し、〇に設定されたボタンが反応しているのだとしたら自分には明確な回答が出来ません。

      一応私の場合の設定ですが
      1.最初にPCに繋いで「Fanatec Control Panel」を起動し「Firmware Update」を行う。(2022/7/19時点でPCドライバーVer:439)
      2.ペダル設定の画面で各種ペダル&ハンドブレーキの入力が適切に行われているかを確認する。
      3.「Tuning Menu」でGT7用の推奨設定を設定する。
      https://forum.fanatec.com/discussion/25219/gran-turismo-7-ps4-ps5-fanatec-recommended-settings
      4.DDPROをPSに繋いでPSモードに切り替えて普通にプレイ
      これでPS4にてGT7をプレイしております。

      申し訳ないのですが、私からはこのような回答しか出来ないです。
      参考になれば幸いです、また何かありましたらお気軽にコメントしてください。

      1. とり より:

        ご返信ありがとうございます!
        ハンドブレーキに同梱されている短いアダプターの接続部分をもう一つの穴に接続したらサイドブレーキ使えました。

        まだ問題点が二つございまして、家のノートpcが古いせいなのかfanatecのコントロールパネルのドライバーをインストールしてもDDproとして認識してくれません。ドライバー自体は一応インストールできてるみたいですが、何も認識できない、fanatecの製品を接続して下さいと英語表記のままです。色々調べてインストールの手順は間違えてないと思うので、新しくpcを新調しようと思っています。
        購入検討しているpcですが、ゲーミングPCとかではなくネットサーフィンや動画視聴が問題なくできる程度のスペックのミニpcを検討しています。あまりにも安いpcだとfanatecのドライバー認識しない可能性とかありますでしょうか?ドライバーに推奨されているpcのスペックを調べたのですがどこにもありませんでした。(pcについてあまり知識がなくてすみません)

        二つ目ですが、gt7プレイ中、mtモードで遊ぶ時クラブスポーツシフターSQで変速すると、ギアが入ってる状態から突然Nになります。ハンドルのギアパネルで変速した時は突然Nになることはありません。
        シフターの時だけです。これもドライバーでアップデートしていないから起こるバグなのでしょうか?同じ不具合なったことありますか?

        1. Seabura より:

          とりさんコメントありがとうございます。

          ハンドブレーキ問題直って良かったです!
          コントロールパネルですが、DDPROのUSBをPCに繋いで起動(赤色のPCモード)しコントロールパネルを開けば基本的には認識されるはずです。
          DDPROが認識されていなくてもSettingsからDriver Updateは可能なので、もし行っていなければ試してみてください。
          認識されましたらFirmware Updateから各種Firmwareのアップデートを行えば最新状態になります。

          また、シフター問題ですが自分はなったことがありません。
          自分の場合はコントロールパネルからHシフターキャリブレーションを行い、PSに差し替えてそのままプレイしています。
          キャリブレーションはステアリングからも行えますので、一度確認してみてください。

          最後にPC問題ですが、Fanatecの認識だけでスペックは必要ないと思いますので、後にPCでレースゲームなどをする予定が無いのであれば今のPCで色々試してみた方が良いと思います。
          どうしても他に問題が無さそうならPC新調になると思いますが、最近の物を購入すればよほど大丈夫だとは思います(保証は出来ませんが…)
          とりさんの現在のノートPCがどの程度なのか分かりませんが、大抵の場合USBに給電が十分に行われてないため認識されていないのだと思います。
          デスクトップの場合はUSB差込口を後ろからに変えると上手くいくパターンがありますが、ノートPCだと難しそうですね。

          ですので、PCは生活にあまり必要でなく今後もPSでしかプレイしないのであれば安いPCで十分、もしくは友人にPCを借りてファームウェアアップデートだけさせてもらうという手段もあります(笑)
          しかし今後PCでもゲームをする可能性があるのなら、最低でもグラボGTX1660くらいのPCを購入するといい思います。
          参考になれば幸いです。

          1. とり より:

            ご無沙汰してます
            パソコンを新たに導入して無事ドライバーでアップデートできました
            シフトの不具合もドライバーからキャリブレーションすることで解決できました

            もとはg923のハンコンをつかってグランツーリスモやってましたがガタガタうるさいしおもちゃ感がありました
            fanatecに乗り換えてよかったです

            グランツーリスモをするモニターはhdr600に対応した4Kのものを使用しています
            hdrの使用に関わらずプレイしますとタイムの表示の高速で動いている部分(小数点の部分)がモニターに焼けついてしまいます。走行が終わり映像が切り替わってリプレイが始まるかと思うのですがタイムの部分が点滅ぽく焼けてしまいます。
            暫く違う映像を流せば消えるのですが、これって解決策ないでしょうか?
            ちなみにタイム画面上の部分と左下の部分と二つあると思うのですが二箇所ともなります。hdrのモニターは二つありまして両方試しましたが同じ症状になります。

          2. Seabura より:

            とりさんコメントありがとうございます。

            ドライバーアップデート出来て良かったです!
            モニターについてですが、自分の使用しているものでは感じないのでわかりかねます。
            ブラウン管と違い液晶の焼けつきは直るものですが、焼けつき解消用の動画を流すくらいしかないかもしれないです。

            こんな回答しか出来ないですが参考になれば幸いです。

  4. ルル より:

    こんにちは!
    せあぶらさんと同じDD proでストラッセRCZ01のコックピットでプレイしようと考えているのですが、一つ気になる点がありましてファナテックDDだとハンコンの土台水平で、ハンドルが地面に対し、垂直になってしまい普通の乗用車の斜め上にハンドルがならないので、それが違和感っていうレビューを見たのですが気にならなかったでしょうか?

    1. Seabura より:

      ルルさんコメントありがとうございます。

      自分の場合は標準で付いている台の限界まで角度を付けてプレイして慣れてしまいました。
      もう少し角度があっても良いと思いますので気になる人もいるかと思います。
      RCZ01の場合は「DDアングラテーブル」というオプションパーツがありますので、標準でプレイしてみて納得がいかなければ追加で購入という流れが良いのかなと思っています。

      もちろんTR120などのアルミフレームのコックピットの方が自由があると思いますし、もっと上位のハンコンや予算があればそちらの方が良いのでしょうけど、DDPRO+8Nm電源でプレイしている感じですとRCZ01で十分だと私は感じています。
      よろしくお願いします。

Seabura へ返信する コメントをキャンセル

*

CAPTCHA