GBVS発売を間近に控え、格闘ゲームの経験のない人に向けて「ちょっとだけ本格的にやってみよう!」と思っていただけるようにまずはコントローラーについて簡単に紹介しようと思います。
まず誤解されがちなのが「アケコン持ってないとゲームにならないんじゃない?」と思われるかもしれませんが、そんなことありません。
確かに日本のプロゲーマーの試合を見ているとほぼアケコンで戦っています。しかしそれは元々格闘ゲームというのはゲームセンターで戦うのが主流で、昔からやっている人は家庭用でもそのままアケコンでやっているわけです。
対して海外はそもそも家に集まって家庭用で対戦会をする文化で、パッドのプロプレイヤーもたくさんいらっしゃいます。
ですので今から家庭用で始められる方は、自分に合ったコントローラーを選べばよい、という結論になります。
まずはパッド・アケコンそれぞれの特徴をいうと
- 軽いのがパッド、重いのがアケコン
- 小さいのがパッド、大きいのがアケコン
- 静かなのがパッド、うるさいのがアケコン
なんだかアケコンの悪口みたいになってしまいました。
しかし、重い・大きいというのは机に置いても膝の上に置いてプレイしても安定しているということです。
また、名前の通りアーケード感覚でプレイできるのがアケコンの最大の特徴です。
問題は騒音だと思いますので、それをあまり気にせずプレイできる方は、両方視野に入れてお読みください
ちなみに初心者向けにこの記事を書いていますので、種類はかなり少なく、おすすめのみ紹介しています。
パッド編
0円:PS4純正コントローラー
まずはPS4を持っているなら付いてくるコントローラーです。
メリットは追加でお金が要らないこと、慣れていること、純正の安心感です。
デメリットはボタンが足りないことです。
ボタンが足らないというのは、格ゲーは攻撃ボタンの他に、投げなどは同時押しをするゲームが多いです。
ですので正面にボタンが4つしかないのは結構デメリットです。
試しに純正で遊んでみるのは良いですが、本格的にやろうと思ったら次のパッドの方が絶対にオススメです。
4000円~:HORI ファイティングコマンダー
こちらは正面に6ボタンついている格闘ゲーム用に作られたコントローラーです。
メリットはPS3,PCでも使用可能、親指のみで操作が可能、連射機能付きで格ゲー以外にも使えることです。
デメリットはタッチパネルが無いことです。
アケコンを買うほどではないけど少しお金出してもいいかな、という方におすすめです。
Amazonのレビューを見ると斜め入力が全然入らないと書いてありますが、やや固めなので、コツはいるかもしれません。
どうしても斜めが難しい場合は方向キーパッド、十字キーカバーと呼ばれるものを付けると良いと思います。
多分Amazonなどでは買い合わせ商品の項目にあると思います。
アケコン編
15000円:HORI リアルアーケードPro.V/リアルアーケードPro.N
正直初心者向けにアケコンを紹介するならこれ1択で良いと思うくらいです。
上の画像がVで下がNです。
ちなみにVの方は静音タイプも出ています。
静音ボタンに関してはそこそこ静かになるという印象です。音の大きさというより、音の質が「パチパチ」から「タンタン」に変わる感じです。文章で伝えるのは難しいですが…
どうしてもレバーはそこそこうるさいです。昼は大丈夫ですが、夜中にプレイできるかといわれると微妙な所です。
VとNの違いは「ビュウリックス配置」と「ノワール配置」の違いで、レバーとボタンの間隔やボタンの並び方が少し違います。
間隔が狭いのがVで広いのがNというのが分かっていれば大丈夫です。
また手首の置く位置がVは手前の斜めの部分になり、Nは天板に置くことになると思いますので、右手の感覚が結構違うと思います。
家電量販店や友達に触らせてもらうのに越したことはないですが、初心者の方はどっちが合っているかは分からないと思うので、見た目で気に入ったほうを買ってしまって大丈夫だと思います、結局慣れなので。
まとめ
とりあえず純正コントローラーでゲームをやってみて、少しハマって格ゲーに向いたパッドを使いたい方はファイティングコマンダーを
やっぱりアケコンでやってるのはカッコいい!15000円ならなんとか出せる、という方はリアルアーケードProを買えば失敗はしないと思います。
もちろんパッドもアケコンももっと種類があり、アケコンは数千円のものから3万以上クラスまであります。
しかし初心者の方に安いだけのアケコンを買って失敗して欲しくないので、安定のリアルアーケードProのみ紹介しました。
2万~3万クラスのものはもちろん出来が良く、ゲームセンターと同じ感覚でプレイできるものもありますが、今回は初めて家庭用から始める方に向けて書いています。
そういった機種はある程度自分の好みの操作感が分かっている人向けかな、と思っています。
もちろん、それだけのお金を最初から出せる方で、見た目が気に入ったのならモチベーションアップになりますので買っても構いません。
プレイしてきて好みが分かったら自分で割と簡単に交換できるので、そのパターンもありだと思います。
ちなみに自分はリアルアーケードPro.Nをレバーとボタンを交換して使っています。
リアルアーケードProを購入後、ボタンやレバーを交換したいと思った方に向けて交換のやり方の記事を書いていますのでこちらも参考にしてください。
詳しくはこちらにまとめましたので参考にしてみてください。 → 【アケコン改造】PS4アケコンを軸ボタンに交換した【RAP】
以上、お読みいただきありがとうございました。